忍者ブログ

不動産屋さんとのコラボレート企画です

土地探しから始める家創り

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


65歳以上の親からの生前贈与が2500万円まで贈与税非課税となる”相続税精算課税制度”。
住宅取得資金の贈与なら3500万円まで非課税になり親の年齢制限もなくなる特例が今年12月末までの贈与税に限り適用となります。たとえば3500万円の贈与税では1470万円もの贈与税を納めなければなりませんがこの贈与税を使えばゼロになります。親からの高額の資金援助を受ける場合や親が65歳未満の方は年内贈与してもらい、3月15日までの入居するのが良いでしょう。

”相続税精算課税制度”のポイント
・親からの贈与は使い道を問わず通算2500万円まで贈与税非課税
・2500万円超える分には一律20%の贈与税が課税(贈与の年の1月1日時点)
・親が65歳以上子供が20歳以上が条件
・住宅取得資金の贈与は親の年齢に関係なく3500万円まで贈与税非課税
  (2009年末の贈与まで)

贈与額 贈与税
通常の場合 相続時精算課税制度を選択 相続時精算課税制度を選択(住宅取得資金の場合)
500万円 53万円 0円 0円
1000万円 231万円 0円 0円
2500万円 970万円 0円 0円
3500万円 1470万円 200万円 0円
4000万円 1720万円 300万円 100万円

PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[02/05 奥野昭博です。]
[12/01 ravennahan]
[12/01 churchillb]
[12/01 sheffieldp]
[12/01 jenevahart]
[06/08 キャス]
HN:
村松一級建築士事務所
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1965/05/20
職業:
一級建築士
趣味:
健康関連全般
自己紹介:
村松一級建築士事務所です。
愛知県在住の建築士です。    
不動産屋さんとの
コラボ活動を通じて
皆様に土地/建物の情報を提供致します。
宜しくお願いいたします。
<<住宅ローン減税  | HOME |  分譲地情報>>
Copyright ©  -- 土地探しから始める家創り --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ